post

なぜ返金不要の多額の奨学金を得れるのか?

Pocket

なぜ返金不要の多額の奨学金を得れるのか?

アメリカの大学の財政は、学生が納付する学費だけでなく、寄付金やスポンサーからの収入、テレビの放映権や著作権などに大きく依存しています。そしてそれはNCAA(大学スポーツ協会)が役割を一括して担い、各大学に分配する方式になっています。

そのためアメリカのカレッジスポーツは単なる教育活動の一環にとどまず大学経営の点からも大変重要な役割を担っています。アメフトをはじめとする人気スポーツチームの試合は、全米規模で放映されるなど多くのメディアで取り上げられ、広く注目を集めるからです。チームが活躍すれば大学の宣伝となり、それが莫大な寄付やスポンサー収入につながります。大学が単に学力優秀な生徒を集めるのではなく、スポーツや芸術に秀でた学生を高額の奨学金つきでリクルートするのはそのためです。という事で、アメリカの大学でプレーをするという事は、「学費」という形を変えた収入をもらい大学のためにプレーをしているので、遠征費や用具提供などは当たり前の権利で、ほとんどプロで活躍をしているような感じになります。

そんな中、なぜアメリカの大学は学業も重視するのか?

Read More

post

全国行脚します

Pocket

5月31日〜6月2日まで四国、6月5日〜7日まで沖縄、8日〜13日まで関東、6月14日〜15日まで名古屋・大阪方面、16日福岡、17日関東、18日〜19日まで東北方面に行きます。まだ数日時間がありますので、アメリカの大学進学を考えてる選手・保護者の方、コーチ。どなたでもご興味のある方はご連絡ください。お話だけでも構いません。ご連絡先: iconsports.japan@gmail.com 又はこのFBのメッセージで馬場まで。

post

アメリカの大学へのテニス留学準備期間について

Pocket

〜アメリカの大学へのテニス留学準備期間について〜
高校2年生
(テニス)ITFトーナメント出場、全国・あるいは関東・関西などの地方の大会で上位進出。これらの戦績は大学側ではとても参考になる資料になります。
(英語)夏頃からSATやTOEFLの勉強を開始。10月からSATのテスト受験を始める。
高校3年生
(テニス)
ITFトップ100・・Division1のトップ15の大学進学可能レベル
ITFトップ300・・D1の15~30位台位の大学進学可能レベル
ITFトップ500・・D1の30~50位台位の大学進学可能レベル
ITFトップ1000・・D1の50~75大学進学も可能なレベル
ITFトップ1000・・D1のランク外大学進学も可能なレベル
(英語)
SATのReading/Mathが500/500以上,TOEFL80以上
Division1のトップ30の大学進学可能レベル
SATのReading/Mathが400/500,TOEFL71
Division1大学30位以下進学可能レベル

※主観的な予測なので根拠はありません。

Read More

post

5月1日現在女子Division1ランキングTop30

Pocket

5月1日現在女子Division1ランキングTop30
1 76.34 University of Southern California
2 75.33 North Carolina
3 70.37 California
4 69.72 Vanderbilt University
5 69.12 University of Florida
6 67.02 UCLA
7 66.52 University of Georgia
8 64.23 University of Virginia
9 62.01 Baylor University
10 61.37 Texas A&M University
11 54.65 University of Michigan
12 53.46 Oklahoma State University
13 52.71 University of Alabama
14 51.64 Stanford
15 44.66 University of Miami (Florida)
16 44.16 Texas Tech University
17 42.14 TCU
18 39.76 Ohio State University
19 37.59 Pepperdine
20 35.07 Duke University
21 34.72 Clemson University
22 34.16 LSU
23 33.87 University of Mississippi
24 33.08 Georgia Tech
25 31.64 University of Kentucky
26 28.19 Northwestern University
27 26.65 Arizona State University
28 24.49 Rice University
29 23.60 University of South Carolina
30 23.00 University of Houston

post

5月30日より6月21日まで日本に一時帰国致します。

Pocket

5月30日より6月21日まで日本に一時帰国致します。アメリカの大学進学にご興味のある方がいらっしゃれば、日本国内どこまでも参りますので是非ご連絡ください。ご連絡はiconsports.japan@gmail.com馬場までよろしくお願いいたします。

post

4月21日現在男子Division1ランキングTop30

Pocket

4月21日現在男子Division1ランキングTop30

1 University of Oklahoma
2 Baylor University
3 Texas A&M University
4 University of Illinois
5 University of Virginia
6 TCU
7 University of Georgia
8 University of Southern California
9 Duke University
10 University of Texas
11 Wake Forest University
12 Ohio State University
13 University of Mississippi
14 Virginia Tech
15 UCLA
16 North Carolina
17 Texas Tech University
18 Mississippi State University
19 University of South Florida
20 Columbia University
21 University of Florida
22 University of San Diego
23 University of Minnesota
24 Vanderbilt University
25 California
26 Stanford University
27 LSU
28 University of Tulsa
29 Oklahoma State University
30 Northwestern University

post

SAT(Scholastic Assessment Test)

Pocket

〜SAT(Scholastic Assessment Test)〜

SAT TESTもアメリカの大学進学時に考慮する要素の一つです。またNCAA(全米体育協会)に所属するチームでプレーするにも必要なテニスです。Division1の大学でプレーするにはこのSATのテストと学校の成績(GPA)の両方が考慮され、スライディングスケールという表が用いられます。Division2でプレーするには、このSATの成績のみが考慮されるため、最低で820点(Critical ReadingとMathの合計)をクリアする必要があります。
この点数はあくまでもNCAAの最低ルールであり、TOEFL TEST同様、トップの大学からはその中でもCRITICAL READINGのセクションで400点〜450点は求められますので、進学をお考えの方はこの分野を特に早いうちから勉強を始めるようにしてください。ほとんどはあまり馴染みのない語彙をたくさん覚えることになります。

post

TOEFLのスコアについて

Pocket

〜TOEFLのスコアについて〜

アメリカの大学からはTOEFLのスコアを求められます(SATのスコアのみでも良い大学もあります)。Division1のトップの大学からスポーツ奨学金をもらい大学に進学するには80点が安全圏だと思います。(もちろん一般入学ではこの点数ではまだまだ不十分ですし絶対ではありません。)
ただしこの80点を取れればアメリカの授業についていかれるという意味ではありません。仮に英語がうまく話せなくても、80点を取れるという事はその陰にはしっかりと努力した事が見え隠れして、その努力を大学側が評価します。要するにTOEFLで80点を取れるのであれば、その生徒は大学に入ってからもきちんと努力をするだろうと信用してもらえるのです。
準備は早いに越したことはありません。もし将来アメリカの大学進学も選択肢のうちの一つとお考えの方は、是非お早めにご相談ください。

post

日本の高校生にアメリカの大学で何を学びたいか聞くと、殆どの子がまだ決めかねていて答えられないです。

Pocket

日本の高校生にアメリカの大学で何を学びたいか聞くと、殆どの子がまだ決めかねていて答えられないです。アメリカの大学では文系や理系の選択をすぐにする必要はなく、とにかく何を学びたいかが重要です。しかし最初の希望が途中で変わることも全く問題ありません。まずはあまり難しく考えず、何に興味があるかを自答していてください。ただそれには世界情勢や一般常識は必要です。普段から新聞を読んだり、試合などで海外遠征をした時には日本人同士固まっているのではなく、その土地の文化を学んだり、現地の人と話をしたりしてみてください。その事が英語力を上げ、一般常識を知ることになります。

Read More