post

元 荏原湘南スポーツセンター所属の毛塚智瑛さん、NCAA Div.1所属Iowa State Universityに入学決定

Pocket

元 荏原湘南スポーツセンター所属で日の出高等学校出身の毛塚智瑛選手が、NCAA Div.1所属のIowa State Universityに入学が決定しました。

Iowa State Universityは、テキサス大学、ベイラー大学やオクラホマ州立大学などの強豪が所属するPower 5の一つであるBig12カンファレンスに所属する大学で、アカデミックにも全米で119位(U.S. Newes)という文武両道のバランスの取れた早稲田大学とも提携がある大学です。1900エーカー(東京ドーム170個分)を超えるその広大な敷地には160以上の建物が立ち並び、セントラルキャンパスは「全米で最も美しい25のキャンパス」の1つに選ばれています。

毛塚選手には重要なポジションが用意されていると思いますが、持ち前のセンスで大活躍してください。

おめでとう!

Let’s go Chie!   Let’s go Cyclones!!!

post

戎七星くんHawaii Pacific University(HPU)に進学

Pocket

神村学園高等部卒業の戎七星くんが、NCAA Div.2所属のHawaii Pacific University(HPU)に進学が決まりました。

HPUは今年のNCAA Div.2 National ChampionshipでSemi-Finalsまで勝ち上がった強豪で、シーズンの最終成績は全米3位でした!

名前の通りキャンパスはホノルルにある国際色豊かな大学で、アカデミック的にもWest(西)地区のRegional Universityで69位と、素晴らしい環境で勉強とテニスに4年間打ち込むことができると思います。

おめでとう七星! Let’s go Nanase !  Let’s go Sharks !!

post

Pocket

東京都の富士見丘高校卒業の三谷早希さんと大阪府立泉北高校卒業の示野花さんが、揃ってケンタッキー州の私立4年制大学University of the Cumberlandsに進学が決まりました。

CumberlandsはNAIA (National Association of Intercollegiate Athletics) に所属する大学で、昨シーズンのテニスランキングは全米16位。NAIAのNational Championshipにも出場した強豪校です。

三谷さん、示野さんの2人とも高校の部活と国内の大会を中心に頑張ってきましたが、テニスやアカデミックのレベルが自分に合うところということで大学を探し、NAIAの強豪校への好条件での入学となりました。

これから4年間、大学生活を楽しみながらテニスも勉強もしっかり頑張ってくれればと思います。

おめでとう! Let’s go Satsuki & Hana !!  Let’s go Patriots !!!

post

米国大学へのアスリート留学説明会 in 東京(募集停止中)

Pocket

本年度第2回目の説明会を東京(渋谷)で開催!

——
申し込み多数につき、一旦募集を停止します。

ご希望の方は、info@i-consports.jpまでご連絡ください。
——

大学進学でかかる費用や奨学金のこと、また「Student-Athlete」としての実際の大学生活の様子など、初めての方でも分かりやすいように丁寧にご説明します。

会場の席数に限りがありますので、お申し込みは下記URLから事前にお願いいたします。

個別相談も対応いたします。

◆日時 2019年5月3日(金) 17:00〜19:00

◆会場 渋谷区文化総合センター大和田 2階 学習室7
東京都渋谷区桜丘町23-21  (JR渋谷駅 西口から徒歩5分)
https://www.shibu-cul.jp/access

◆参加費 お一人500円

◆お申込み
パソコンからは https://ws.formzu.net/fgen/S41250768/
携帯からは https://ws.formzu.net/sfgen/S41250768/
(募集停止中に付き、申し込めません)

ご質問のある方は、info@i-consports.jp までお願いします。

post

i-Con Sports主催English & Tennis Camp開催

Pocket

アメリカの大学で Student-Athlete を目指す選手のための少人数制(8名で4面使用)サマーキャンプを開催します。

日程:①7月21日〜7月25日、②7月25日〜7月29日、③7月29日〜8月1日、④7月21日〜29日、⑤7月25日〜8月1日、⑥7月21日〜8月1日

NCAA、Division1のピッツバーグ大学現役ヘッドコーチ(Alex Santos)の直接指導のもと、実際のStudent-Athleteのデイリー・スケジュールを実体験してみてください。アメリカのカレッジ・プレイヤーは日本の皆さんの想像以上に勉強に時間を使っています。そしてStudent-Athleteを目指す皆さんも、必死で勉強しなければいけません。アレックスコーチはオンコート、オフコート全て英語です。Division1の現役コーチにテニスのこと、勉強のこと、大学のことなんでもぶつけてみましょう!コーチは喜んで応えてくれます。アメリカの大学を希望している選手だけでなく、秋から入学が決まっている選手、一時帰国中のアメリカの大学の現役選手。テニスと勉強のどちらも手が抜けない、抜いてはいけない選手のためのキャンプです。 

* 入学が決まってる選手・現役の選手でテスト勉強の必要ない方、英語力には問題のない方にはご希望にあったスケジュールを組んでいきます。

ご興味のある方は以下のお問い合わせフォームか、takeshi@i-consports.comまでどうぞお気軽にお問い合わせください。定員を8名とさせていただいておりますので、先着順とさせていただきます。

振込先: みずほ銀行高輪台支店(199) 口座-(普)1061947  名義-(株)Passport

PDF書類はこちらから

   

 

          

post

宗和亮介くん、Jacksonville State Universityに入学決定

Pocket

履正社高校卒業の宗和亮介くんが、NCAA D1所属のJacksonville State Universityに入学が決定しました。

宗和君は当初は日本の大学への進学を考えていたのでスタートが遅れましたが、テニスで培った集中力で短期間で英語の点数を伸ばしてギリギリ秋入学でD1の大学に合格しました!

今後も文武両道の厳しい世界が待っていますが、持ち前のガッツとフレンドリーな性格でたくさんの仲間を作って頑張って欲しいと思います。

Let’s go Ryosuke !!! Let’s go Gamecocks !!!

post

2018年第4回 米国大学へのアスリート留学説明会@全日本ジュニア のお知らせ

Pocket

      
暑中お見舞い申し上げます。アスリート奨学金をもらって米国大学への留学について、たくさんのお問合せをいただいております。I-Consports Japanでは全日本ジュニアの期間中、靭テニスセンターの会議室をお借りして留学説明会を開催いたします。大学進学でかかる費用や奨学金のこと、また「Student-Athlete」としての実際の大学生活の様子など、初めての方でも分かりやすいように入門編情報から丁寧にご説明いたしますので、全日本ジュニアに出場されている方もされていない方もお気軽にご参加ください。
      
説明会の前後で個別相談も承っておりますので、一度話だけでも聞いてみたいという方も遠慮なくご連絡ください。説明会・個別相談のお申込みは、下記URLからお願いいたします。
       
◆日時: 2018年8月12日(日) 17時(16時30分開場)
◆スケジュール: 17:00~18:30米国大学へのアスリート留学説明会 18:30~20:00個別相談会
◆会場: ITC靭テニスセンター会議室1 http://www.utsubo-tennis.com/facilities/index.html
◆参加費: お一人500円
◆申込み: コチラから → https://ws.formzu.net/fgen/S41250768/
     
猛暑の中ではありますが、たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
個別相談会の時間等でご質問のある方は、info@i-consports.jp までお問合せください。
post

関東ジュニアテニス選手権大会

Pocket

今週末から始まる関東ジュニアテニス選手権大会にI-Con Sports Japanのスタッフ西谷が参ります。
小さい頃から頑張ってきたテニスでスポーツ奨学金をもらってアメリカの大学への留学に興味がある方は、是非ご連絡ください。
初日(7/14)午後~3R(7/16)まで白子に滞在しています。夕方、夜もお時間取れますので、ちょっと話を聞いてみたいという方は下記までご連絡お願いします。

Email: nishitani@i-consports.com 携帯: 080-5426-3325 西谷まで

3D United States of America Map With Flat Flag, Cridit Map By Nasa

post

Tennessee Tech Universityに留学中の窪田緑くんから初年度を終えた体験記が届きました。

Pocket

皆さんこんにちは。Tennessee Technological University1年の窪田緑です。
2018年1月からこの大学に入学し、春のセメスターを終えたので経験談をお伝えしたいと思います。
僕にとって、授業やテスト、チームでの練習まですべてが初めてだった上にシーズンも始まっていたので、最初は何をするにもストレスとの戦いでした。さらに、第4戦目で腹筋の怪我をしてしまい、3週間試合に出れなくなったときは『なんのためにアメリカに来たんだろう。』と思ってしまいました。
でも、病院に行ったりトレーナーとトレーニングをしたり、練習を外から見ることでたくさんの新しいことを経験できました。そうした時間のなかで今までよりも、自分自身やテニスそのものと向き合うことが出来ました。そこからのシーズンはテニスの調子も良くなり、何度かチームの勝利を自分で決める瞬間も経験できました。カンファレンスのトーナメントでも優勝してNCAAに出ることも出来ました。
初戦で負けてしまいましたが、初年度からトップの大学との差を体感できたことは、これからの3年間で大きな意味を持つと思います。来シーズンはもっと強くなってNCAAに戻ってこれるようにこれからも頑張ろうと思います。
こんなに素晴らしい経験が出来たのも、馬場さんを始めとしたI-Con Sports関係者すべての方々のお陰です。本当にありがとうございます。I-Con Sportsの良いところは、横の繋がりが強いところだと思います。勉強を教えてくれた友達や、相談に乗ってくれる友達、知らないことを教えてくれる先輩の協力もあって無事に最初のシーズンを終えることが出来ました。多くの人に支えてもらっていることを実感できる4ヶ月でもありました。次は、僕がこれからアメリカ留学を目指す後輩たちになにか伝えることができればいいなと思っています。これからもI-Con playerとして、全員で協力していきたいと強く思いました。
テニスが大好きなのでテニスのことで埋まってしまいましたが、勉強も頑張っています。大変ですが、達成感と成長を感じる瞬間が最高です。 最後になりますが、僕を応援して協力してくれるすべての方々に感謝します。アメリカに留学してよかったと胸を張って言える今がとても幸せです。