post

椙山女学園高校卒業の三宅渚さん、ペンシルバニア州にあるSaint Francis University(SFU)に入学決定!

Pocket

愛知県の椙山女学園高校卒業の三宅渚さんが、ペンシルバニア州にあるSaint Francis University(SFU)に入学が決まりました。

SFUは1847年創立の私立リベラルアーツ大学で、カトリック系のカレッジとしては全米で最も歴史ある大学のひとつです。

600エーカーの緑豊かなキャンパスに2000人ほどの学生が学び、20人以下の少人数クラスの割合が全体の66%と非常にきめ細かい教育が特徴。Retention Rateという学生の大学への満足度を表す指標も87%と非常に高い大学です。

渚さんは名門椙山女学園のテニス部で主にダブルスプレイヤーとして活躍し、春の全国高校選抜大会で団体戦3位という素晴らしい戦績があります。

一方で(これは高校の部活中心で頑張ってきた子たち共通の悩み?なのですが)ITF等の国際試合での戦績や大学のコーチが見るUTRというテニスのレーティングがなく、コーチにどうアピールするかというところが悩ましいところでした。

大学テニスではダブルスポイントを取れるかどうかが最後に勝敗の分かれ目になることも多いので、ダブルスは非常に大事なのですが、コーチはどうしてもシングルスの戦績の方に目が行きがちですので、そこをいかにアピールできるかがポイントでした。コーチへは高校時代のテニスの戦績にプロモーションビデオを添えて売り込みをかけますが、渚さんが得意としていたネットプレイを中心に編集し、興味を持ってくれそうな大学のコーチにアプローチをかけるようしました。

いくつかのNCAA Div.2強豪校からは是非!と声が掛かったのですが、本人はできればDiv.1の大学で自分の力を試してみたいという希望があり、最後の最後まで粘り強く折衝を重ねた結果、Saint Francis UniversityというD1の素晴らしい大学との出会いに結びつきました。

SFUは勉強面も非常にしっかりした大学ですのでテニスとの両立は大変なところもあるかと思いますが、念願のアメリカの大学で将来の夢に向かってしっかり頑張ってくれればと思います。

おめでとう渚! Let’s go Saint Francis Red Flash !!  

post

秀明英光高校卒業の横山蒼馬君 Siena Collegeに入学決定!

Pocket

埼玉県の秀明英光高校卒業の横山蒼馬君が、ニューヨーク州にある私立のリベラルアーツ大学Siena Collegeへの入学が決まりました。
  
蒼馬君は昨年度の関東ジュニア準優勝、全日本ジュニアでベスト16など国内では立派な戦績がありますが、高3の夏まで部活を中心に頑張ってきたためITF等の国際試合での実績はありませんでした。ただ、早くからアメリカの大学への留学も視野に入れてI-Consports主催の米国大学視察ツアーに参加するなど、準備も怠らず頑張ってくれたこともあり、中規模~小規模のリベラルアーツカレッジを中心に20校近くをリストアップし、その中からテニスのレベルとアカデミックレベルを考え合わせながら自分に合った大学を絞り込んでいくことができました。
   
TOEFLは高3の秋の時点である程度のスコアを取れていたのですが、目標にしていた大学の多くがテニスだけでなくアカデミック面でも優秀な大学が多かったため、要求スコアも高いところが多く途中少し苦労しましたが、最終的にNCAA Div.1所属のSiena Collegeという優秀な大学から合格通知をもらうことができました。
     
今年はコロナウィルスの影響で世界の情勢が例年とは違う厳しい状況になっていますが、秋学期からの渡米を目指して準備を進めています。
おめでとう蒼馬! 新しい環境で充実した大学生活を送ってください。Let’s go Soma !  Let’s go Siena Saints !!  

post

宗和亮介くん、Jacksonville State Universityに入学決定

Pocket



履正社高校卒業の宗和亮介くんが、NCAA D1所属のJacksonville State Universityに入学が決定しました。

宗和君は当初は日本の大学への進学を考えていたのでスタートが遅れましたが、テニスで培った集中力で短期間で英語の点数を伸ばしてギリギリ秋入学でD1の大学に合格しました!

今後も文武両道の厳しい世界が待っていますが、持ち前のガッツとフレンドリーな性格でたくさんの仲間を作って頑張って欲しいと思います。

Let’s go Ryosuke !!! Let’s go Gamecocks !!!

post

2018年第4回 米国大学へのアスリート留学説明会@全日本ジュニア のお知らせ

Pocket


      
暑中お見舞い申し上げます。アスリート奨学金をもらって米国大学への留学について、たくさんのお問合せをいただいております。I-Consports Japanでは全日本ジュニアの期間中、靭テニスセンターの会議室をお借りして留学説明会を開催いたします。大学進学でかかる費用や奨学金のこと、また「Student-Athlete」としての実際の大学生活の様子など、初めての方でも分かりやすいように入門編情報から丁寧にご説明いたしますので、全日本ジュニアに出場されている方もされていない方もお気軽にご参加ください。
      
説明会の前後で個別相談も承っておりますので、一度話だけでも聞いてみたいという方も遠慮なくご連絡ください。説明会・個別相談のお申込みは、下記URLからお願いいたします。
       
◆日時: 2018年8月12日(日) 17時(16時30分開場)
◆スケジュール: 17:00~18:30米国大学へのアスリート留学説明会 18:30~20:00個別相談会
◆会場: ITC靭テニスセンター会議室1 http://www.utsubo-tennis.com/facilities/index.html
◆参加費: お一人500円
◆申込み: コチラから → https://ws.formzu.net/fgen/S41250768/
     
猛暑の中ではありますが、たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
個別相談会の時間等でご質問のある方は、info@i-consports.jp までお問合せください。
post

第6回大学視察ツアーのお知らせ(3/31~4/9)

Pocket

I-Con Sportsでは米国の大学への進学に興味を持っている高校生・中学生を対象に、今年も春休み期間中に米国大学視察ツアーを企画いたしました。本ツアーで子供たちに実際に自分の目で大学の施設やキャンパスや大学対抗戦の様子を見てもらうことで、アメリカの大学での生活やそこでプレイする自分のイメージを肌で感じてもらいたいと考えています。

プログラムの中には、大学キャンパスでAdmissions Officeの方のお話を聞かせていただいたり、オレゴン大学など日本人プレイヤーが在籍する大学を訪問し、アメリカの大学にStudent-Athleteとして進学した現役大学生との交流会なども計画しています。

I-Con Sportsは皆さんがアメリカの大学からアスリート奨学金を得て、大学の授業もきちんと受けながら、これまで以上に恵まれた環境でそれぞれのスポーツと勉強に打ち込めるようお手伝いをいたします。英語力だけではない真の国際化、人材や教育のグローバル化が叫ばれる中で、色々な選択肢の中にアメリカの大学という選択肢も加えてみてはいかがでしょうか?

■募集要項

日程: 2018年3月31日(土)〜4月9日(月) 成田空港集合・羽田空港解散
訪問地: アメリカ合衆国ワシントン州・オレゴン州・カリフォルニア州
参加費: 2,700ドル(3月の為替レートで日本円に換算)
詳細はこちらのパンフレットをご覧ください→4月大学視察ツアーチラシver6.1

■お申込み方法

メールのメールの件名に「米国大学視察ツアー参加申し込み」と明記いただき、本文に以下の7点を書いて iconsports.japan@gmail.com までメールでお申込みください。

  1. 参加者のお名前 2.参加者のメールアドレス 3.ご住所 4.電話番号 5.性別 6.学校名・学年(4月からの新学年) 7.保護者のお名前とメールアドレス

申込みメールをいただき次第、弊社担当者より確認のメールをお送りいたします。費用につきましては3月中旬に日本円にて請求をさせていただきます。

後日追記:今視察ツアーのビデオを掲載致しました。

https://vimeo.com/273220942

 

post

野々山風花さん、University of Central Arkansasに正式サイン

Pocket



2018年3月に愛知啓成高校を卒業する野々山風花さんが、フルスカラーシップでNCAAのDivision1所属のUniversity of Central Arkanasasと正式にNLIにサインしました。入学は2018年秋になります。

風花、おめでとう!!

入学までもしっかり勉強して、来年秋からすぐにチームに貢献できるように頑張ってください!

Let’s go Fuuka!

post

酒井来征くん、バージニア州のLongwood Universityと正式サイン

Pocket



名古屋の駒田コーチ率いるTeam Komada所属の名古屋高校卒業、酒井来征くんが英語の基準点をクリアし見事にLongwood University(http://www.longwoodlancers.com/index.aspx?path=mten)と正式にサインをしました。

Longwood Universityはバージニア州にあるNCAAのDivision1所属で、公立ですが少人数生のとても充実した大学です。

まだまだ大変な学生生活が待っていますが、文武両道を極め、これからもまだまだ上を目指して頑張ってください。

Let’s go Raisei! Let’s go Lancers!!!

19212864_246613909077164_1837158627_o

post

山中恭兵くん、Texas A&M Corpus Christiに正式にサイン!

Pocket



柳川高校で活躍した山中恭兵くんが、NCAAのDivision1に所属するTexas A&M Corpus Christiに進学が決定しました。2月の大学視察ツアーで直接コーチから実力を認められ、先週正式に大学とサインをしました。まだまだこれからも文武両道の厳しい4年間が待っていますが、充実した時を過ごして欲しいです。おめでとう!

Let’s go Kyohei!! Let’s go Islanders!!

18090695_1179021632227585_1905398885_o

post

堀口桃果さん、University of Texas @Arlingtonに入学決定

Pocket



同志社香里高等学校を卒業した堀口桃果さんが、この秋からUniversity of Texas @Arlingtonにフルスカラーシップで進学が決ました。同大学には関東第一高校卒業の竹内菜々花さんも同じくフルスカラーシップでの入学が決定していて、二人とも先週コーチやチームメイトとも顔合わもしました。 Read More