post
Pocket

こんばんは。日本は関東大学リーグ1部の最終戦が終わり、王座進出の男女2校が決まりましたね。男子は昨年まで17連覇中の早稲田大学が5位に沈み、2部との入替戦に回る波乱。。アメリカの大学のNCAA Div.1、Div.2というのと日本大学の関東/関西1部、2部というのとはちょっと違うのですが、そのあたりの話はおいおいまた。。😊 

今日はニューヨーク州のシラキュース大学に留学中の木本海夢夏さんです。2年目が終わり、いくつも去年に比べて成長を感じた彼女のメッセージをご覧ください😊 

Miyuka Kimoto – Syracuse University

👉 Syracuse Universityの木本海夢夏です!私はこの秋から3年生になります。もう大学生活の半分が終わったんだって思うと、終わってみれば早かったようなすごく長かったような気がしています 笑 

テニスの面では、今学期(春学期)は最初全米16位までランキングを上げることができて、チームとしても11勝1敗まで行ってたんですが、最終的には11勝10敗でNationalに確実に行ける圏内からぎりぎり行けない全米44位でシーズンを終えました💦

自分としても今学期はなかなか最初から調子を上げられず負け続きで悔しい部分はありましたが、試合中でも隣で試合しているチームメイトを応援したり励ましたり、自分が負けてもすぐ違うチームメイトのコートに行って応援したりという、チームの一員として最後までシーズンをやり切ったってことに関しては、去年よりも成長したかな?って感じています!💪

勉強の面では、だいぶ授業のスピードにも慣れてきて、授業中に何をやってるかわからない!ってことはほとんどなくなりました。でも、一年目と比べて課題の量が増えたり難易度が上がったりしていて、まだまだ勉強に追われる日々は変わらないです。私の場合、前日の夜に次の日の計画を全て立てて、自分なりの時間配分だったり勉強方法でやっていくと、よりスムーズに慌てずに物事が進んでいく気がしています。

私はHuman Development and Family Scienceという専攻なんですが、まだこの春学期から取り始めたばっかりで、内容は1つのクラスが家族の歴史だったり離婚率とか同性婚とかをメインでやっていて、もう1つのクラスがMedical Languageのクラスです。ひたすら身体の全てのパートの名前を覚えたり、薬や患者の対応と医療に関わること全てを学びました!このクラスは実際に医大がシラキュースの隣にあって、そこの人の話を聞いたり主に障害を持った小さい子に対しての対応とかだったので、テストは4回あったんですけど主にコミュニケーションがメインのクラスだったのかなって感じです。

私にとってチームメイトは本当に勉強の励みになります! みんな賢くてチームのGPAの平均が高く、自分のせいで平均を落としてはいけないっていう気持ちで勉強しています!笑 特に、2学期連続でDropしていた3度目の挑戦の数学では、チームメイトがたくさんサポートしてくれたおかげでFinalで100点が取れ、私にとって今学期一番嬉しい出来事でした!その子も一緒になって喜んでくれてとても嬉しかったです💪🏻

今はBiologyの夏のクラスも取っていてとても充実した夏休みを送っています!来学期からもテニスと勉強面どちらもいいスタートをきれるように頑張りたいです!!🔥