post

櫻井友子さんウエストバージニア・ウェズリヤン・カレッジに入学決定!

Pocket

鳥取県立倉吉東高校卒業の櫻井友子さんが、ウエストバージニア・ウェズリヤン・カレッジ (NCAA Div.2) に入学決定!
Congrats!🎉🎉 YUKO SAKURAI has officially signed with West Virginia Wesleyan College (WVWC) !

県立の進学校で勉強とテニスの両方を頑張って来た友子さん。鳥取県代表で3年連続インターハイ出場の実績を持つ彼女が選んだ卒業後の進路は、新天地を求めてアメリカの大学への留学。

自分より強い相手がたくさんいるであろうアメリカの大学で、更に自分のテニスを磨いてみたいという気持ちと、大学ではテニス以外のことにも色々とチャレンジをしてみたい!という気持ちが合わさって、最終的に日本を飛び出す決意を固めました🎓🎓  

WVWCは学生数1,000人位のリベラルアーツ系の大学で、英語の基礎クラスを含め、少人数教育ならではのきめ細かいサポートが特徴。一方でスポーツも盛んな大学で、男子テニス部にはI-Con Player小林拓矢君がシングルス#1で活躍中! その繋がりからコーチが最後の女子選手1人を探していたところ、高校時代ITFやUTR大会などには無縁の友子さんでしたが、国内の実績やプロモーション用のビデオなどでコーチがアメリカでも十分活躍できると判断し、リクルーティングしてくれました!💪💪 

短期間での準備となり、かなり大慌ての部分もありましたが、無事ビザの面接予約も取れ、あとは来週の渡米を待つのみです。友子さんからの喜びのコメントをご覧ください  

👉 『私は進路で迷っている時にI-Con Sportsの皆さんに出会い、このような道もあるということを知りました。今年4月の大学視察ツアーに参加した際、アメリカの大学はどこも環境が整っていて、コーチやメンバーの絆の強さを感じることができ、自分もそこに加わってテニスをしたいと強く思いました。

私が入学する大学はリベラルアーツ系の大学なので、入学してから自分の興味のある分野をじっくりと探していくことが出来るので、そういったところにも非常に魅力を感じています。

何とか大学も決まり、そこでテニスの質や人間関係を高めあって成長できることをとても期待しています。最後の最後まで支えて下さったI-Con Sportsの皆様や家族に感謝して、悔いのない最高の4年間を送りたいと思います!』

おめでとう、友子さん👏👏
最後の最後までギリギリのスケジュールでしたが、何とか秋学期から渡米できる目途が立って本当に良かったです。楽しい大学生活をね!
Let’s go Yuko ! Go Bobcats!!

post

藤川昂君カウリー・カレッジに入学決定!

Pocket

S高校卒業の藤川昂君カンザス州のカウリー・カレッジに入学決定!
Congrats!🎉🎉 KO FUJIKAWA has officially signed with Cowley College in Kansas!

中学時代から海外に目を向けて活動していた藤川君が進学先に選んだのは、NJCAA所属の強豪校Cowley College。

Cowleyは2024-2025シーズン惜しくも優勝を逃しましたが、2023-2024シーズンは堂々の全米優勝! 腕っぷしに自信のある猛者たちが世界中から集まってきます。日本からもこれまで何人もCowley Collegeで腕を磨き、その後NCAAの強豪校にトランスファーを果たしています💪💪 

昂君からの喜びのコメントをご覧ください  

👉 『私は中学3年生の頃から米国大学に進学することを目標に、テニスとともに英語学習に取り組んできました。ITFで15ヶ国を超える国と地域を回った経験や、たくさんの海外の選手と試合をして培った力(テニススキルと生き抜く力)を向こうでも発揮できるように頑張ります! 2年後には志望する4年制大学へトランスファー出来るように精進していきます!』

おめでとう、昂👏👏
新天地でまた一段上のレベルに仕上がった昂のテニスを見せてください!
Let’s go Ko ! Go Cowley Tigers !!

post

川野真凜さんゴーシェン・カレッジに入学決定!

Pocket

同志社国際高校卒業の川野真凜さんがインディアナ州のゴーシェン・カレッジ (NAIA) に入学決定!

(※合格通知はもっと早く出ていたのですがビザの面接予約が微妙なタイミングで、何とかこの秋学期から渡米できる目途が立ちましたので皆さんにご紹介します)

Congrats!🎉🎉 MARIN KAWANO has officially signed with Goshen College in Indiana!

高校時代から勉強とテニスの両立に頑張ってきた真凜さん。そのまま系列の大学に進むという選択肢もあった中で、敢えてアメリカの大学にチャレンジ!

大学では心理学や政治学を勉強してみたいと考えていて、小規模なリベラルアーツ系の大学に関心を持っていました。最終的に選んだ大学はコーチの考え方や人柄に惹かれたインディアナ州にある私立のゴーシェン・カレッジ🎓🎓

学生数1,000人弱のリベラルアーツ大学ですが、アカデミックレベルも高く、教授一人当たりの学生数が9人と非常にきめ細かいサポートが特徴。専攻も多岐に渡っています💪💪 

合格通知が出た後でトランプ大統領の学生ビザ支給の一時停止措置があり、ぎりぎりになりましたが、何とか今週ビザ面接を終えて秋学期からのスタートが出来る目途がつき、本当に良かったです! 

真凜さんから喜びのコメントをご覧ください  

👉 『私は国際色豊かな高校に通っていたこともあり、異文化での生活や英語に対して以前から興味がありました。特に高校2年生の時に参加したアメリカの大学視察ツアーが、私の進路選択に大きな影響を与えるきっかけとなりました。

アメリカの大学では、テニスの環境が充実している点はもちろん、比較的少人数でコーチと選手がフラットな関係で意見交換を行い、チーム全体が家族のように仲が良いように感じられ、それらの点に魅力を感じました。

そして、テニスと学問の両立を重視し、少人数制でサポートが充実しているリベラルアーツ系の学校を最終的に選択しました。

コーチは、テニスの技術向上だけでなく、練習や学生生活を通じて「人として成長すること」を大切にしており、コーチの人柄の良さにもとても惹かれGCで頑張りたい!と思いました。

大学では、勉強とテニスで自分の全力を尽くすのはもちろん、たくさんの経験を積んで、自分の見識を広げることのできる4年間にしたいと思います。

たくさんサポートしてくださったI-Con Sportsの皆さんと両親に感謝の気持ちを持って、これからも頑張りたいと思います!』

おめでとう、真凜さん👏👏
アメリカでの新しい環境でいろんなことを経験して、また話を聞かせてくださいね!
Let’s go Marin ! Go Maple Leafs !!