post

アメリカ大学視察ツアー2025 Day3

Pocket

🎾U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025🎾【Day 3】

2日間でDiv.2の強豪校、Div.1中堅校と訪問し、Day 3は遂にDiv.1の最高峰テキサス大学オースティン校を見に行くことができました。

試合開始は正午の予定でしたが、午後からあいにくの雨予報☔️で試合会場が大学から40分ぐらい離れた山の中、大学の持ってるゴルフコース⛳️に併設されたインドアコートに変更になりました。慌ててみんなで移動しましたが、ここもまた立派で、、。「併設」されてるというよりも、インドアのテニスコート施設として十分すぎる建物🏠

試合も、コート6面の真ん中に設置された観客席で目の前で見られて迫力満点でした。対戦相手のアラバマ大学も全米ランキング33位の強豪ですが、テキサス大学の迫力の前にそれも霞んでしまうぐらい。ホームなので熱心なファンや選手の友人やご家族と思われる方々がたくさん応援に来られていたのが印象的でした。

出来れば晴天☀️の中、大学のキャンパスにあるあのテキサス・テニスセンターで試合観戦出来たら素晴らしかっただろうな、、と思っていたら、嬉しいことに試合後にコーチが大学のテニスセンターに戻るので良かったら少し案内するよと言ってくれ、予定変更してまた大学まで戻って施設を見学させてもらうことができました👀

このテキサス・テニスセンターはキャンパス内にあるテニス施設としては全米で5本の指に入る立派な施設で、立派な観客席付きのアウトドアコート12面の他に、テニス部専用のジムや身体のメンテナンスルーム、また立派なロッカールームやミーティングルームなどもあり、Div.1トップ10に入る実力校の威力をまざまざと見せつけられました👀

テキサス大学オースティン校は勉強面でも全米30位の超難関大学🎓ですから、真に文武両道を地で行くスーパー大学!こんな大学に送り出せたらエージェント冥利に尽きますが、コーチは弊社スペイン本社の社長Marcとも古い友人ですので、いい子がいたらいつでも話を聞きたいと言ってくれていますので、理想は高く持って頑張っていきたいものです✨✨

施設見学の後は、大学のショップで思う存分買い物を楽しみ、3時間の帰路に就きました。

明日は2グループに分かれて行動。先発隊は6:30出発でUTR大会へ。後発隊はテキサスA&M大学という、これまたテキサス大学に勝るとも劣らないスーパー大学での試合を見に行きます。対戦相手は今日訪問したテキサス大学オースティン校!

全米トップ15に入る実力校同士の戦いは雨がちょっと心配なんですが、素晴らしい経験ができることを楽しみにしています。

post

アメリカ大学視察ツアー2025 Day2

Pocket

🎾U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025🎾【Day 2】

Day2は早朝出発でテキサス州第3の都市サン・アントニオへ。昨日のタイラー校と同じく、テキサス大学群の中の1校、サン・アントニオ校 (Univ. of Texas – San Antonio: UTSA)を訪問しました。こちらは学生数3万人超の大規模州立大学。NCAA Div.1所属で、昨年度の全米ランキングは男子80位、女子90位あたりです。

午前中はUSTAの女子の練習を見学後、1年生の日本人プレイヤー永澤さんがキャンパスを案内してくれ、チームが練習後のコートで日本人同士で少し打たせてもらうこともできました。有難うございました🥰

UTSAはジムの設備などもすごく充実していて、初めてDiv.1大学のアスリート専用ジムを見た参加者たちは驚きの声を上げていましたが、実はこれぐらいはD1であれば普通で、更にもっとすごいところもいっぱいあります。UTSAのジムは数年前に新しく改装されたばかりなので、すごく綺麗ですね。これからの一週間で他の大学の施設も見させていただければと思っています👀

午後は同じサン・アントニオにあるインカーネイト・ワード大学(UIW)を訪問。

こちらは学生数5千人ぐらいの中規模私立大学ですが、教会⛪️かお城🕍みたいな校舎がキャンパスの一角にあり、私立大学らしい景観。大学見学はアドミッションズ・オフィス主催のオフィシャル・キャンパスツアーに参加して、30分ぐらいのツアーの後、別室で大学についての簡単なレクチャーを聞かせてもらいました。授業の教室やカフェテリアからテニスコートまでもそんなに遠くないし、寮はテニスコートの隣りだし、コンパクトに移動できるのは何よりです!

キャンパスツアーの後はテニスコートに移動して、男子の練習を見学した後、夕方からキッズ向けのテニススクールが始まるまでの間、ここでもまた空いているコートを使って少し打たせてもらうことが出来ました。コーチが直接練習を見てリクルーティングするのはNCAAのルールで禁止ですが、こっそり見てくれてたかな?どうだろう??

今日は明日の移動を考えてヒューストンのアカデミーには戻らず、ここで一泊することにしたので、まだ日没まで時間もあることから、Div.3の学校を訪問してみることにしました。

トリニティ大学。ここはテキサス州有数の名門私立リベラルアーツ大学で、全米アカデミックランキングも40位! 学生数3千人ぐらいの少人数教育がリベラルアーツ大学の特徴です。テニスはNCAA Div.3所属だけど結構強くて、男子全米11位 女子全米14位。

テニスコートも観客席付き、オンコートカメラ付きの6面あり、その後ろに見えるレンガ造りの校舎も歴史ある感じで、なかなか素晴らしいです! どちらかというと勉強の方に重きを置いて留学を考えたいという子は、こういう選択肢もいかが?

サン・アントニオには他にもDiv.2やNAIA所属の大学もあって一日では回り切れないぐらいなのですが、明日は朝から名門テキサス大学オースティン校女子の試合見学があるので、涙をのんでホテルに戻りました。今回のツアーで唯一のホテル宿泊です。

post

アメリカ大学視察ツアー2025 Day1

Pocket

🎾U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025🎾【Day 1】

今回のツアーはテキサス州南部のヒューストンを中心に大学訪問。名門テキサス大学オースティン校やテキサスA&M大学を始め、Div.1~Div.3まで色々な種類の学校を回って、テニスのレベルや練習の様子、州立・私立でどんな違いがあるかなど、それぞれの大学の特徴を見てもらえればと思っています。

初日は思ったより快適だったZip Airで朝7時半にヒューストン空港に着陸。今回は誰一人別室に連れて行かれることなく、無事入国に成功しました!

前日入りしていたI-Con Spainの社長マークと合流し、全員で14人のツアーはバン2台に分乗してまずは今回拠点とするテニスアカデミーへ移動。アカデミーの支配人がマークの古くからの友人という縁もあって、我々の訪問を歓迎してくれました!

Day1は午後からテキサス大学群の中の1校、テキサス大学タイラー校を訪問しました。

学生数は1万人弱の中規模大学で、ザ・州立大学っていう感じを想像していたのですが、予想外に(と言うと失礼ですが)大学も施設も全てが綺麗で、カフェも結構おいしくて、いい意味で期待を裏切れられました!

テニスはNCAA Div.2に所属ですが、男子は昨年度Div.2の全米選手権でBest 8まで勝ち上がり、最終的なランキングは全米12位!女子は昨年度はTop 50圏外でしたが、今年は好調を維持し現在全米33位です。

ヒューストンから車で3時間以上かかるので、練習は最後の30分ぐらいしか見れませんでしたが、この大学で4年間学部生として勉強を終え、今は同大学院生として勉強しながらGraduate Assistant Coachをやっている渡辺雄大君(東京学館浦安高校卒)が練習の案内だけでなく、アスリート施設や大学のキャンパスまで色々と案内してくれて、短時間でしたがとても有意義なVisitとなりました。
コーチとの英語でのセッションも全部通訳してくれるなど素晴らしいホスピタリティで、参加者にとってコーチから直接色々な話を聞かせてもらったり、頑張って質問してみたりと、なかなか素敵なツアーDay1になりました。

コーチはWelcome!と言ってくれてるので、名門テキサス大学群の1校。誰かチャレンジしてみませんか?✨   
  
明日は早朝出発でサン・アントニオまで遠出し、午前中は同じテキサス大学群の1校サン・アントニオ校の練習を見学。女子1年生に日本人プレイヤーがいますので、練習後に少し話を聞かせてもらえれば嬉しいなと思います。

午後は私立のインカ―ネイトワード大学(UIW)のオフィシャルツアーを13時から。15時からは男子部の練習見学です。州立大学と私立大学の違いなども見られるといいです。その後でまだ時間があれば、Div.3かNAIAの大学を1~2校回ってみるつもりです👀

post

アメリカ大学視察ツアー2025 出発

Pocket

U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025

ヒューストンに向かっていよいよ出発🛫

Departure for Houston!

8日間楽しんで来ます💪 今回もいいツアーになったらいいな

post

アメリカ大学視察ツアー募集開始

Pocket

4月のアメリカ大学視察ツアーの詳細が固まってきました。今回はヒューストンを拠点にテキサス州の大学を訪問予定!

🎾🎾 Spring 2025 University Tour to TEXAS 🎾🎾

NCAA Div.1所属の強豪校から中堅校、Div.2やジュニアカレッジまで、州立・私立大学も含めて1週間で色々な大学を訪問予定。途中、大学対抗戦も観戦します。
   
実際にテニス部の練習を見学したり、コーチに施設を案内してもらって直接話したり、アメリカの大学テニスがどんな感じか、自分の目で見て感じてもらう素晴らしい機会になればと思います!

ツアー期間中、現地でテニスの練習もできます🎾(現地アカデミーで外国選手との練習も調整中)

◆日程
  出発 4月2日(水) 10:05am 成田空港発
  帰国 4月10日(木) 13:55pm 成田空港着
 ※今回はJAL系LCC Zip Airのヒューストン便を使う予定で、飛行機代もかなり抑えられそうです
  
◆参加費
  29万円(ホテル宿泊費・朝夕食代・現地移動交通費・キャンパスツアー・テニス練習の費用などすべて含む)
  往復の航空券代は別です

◆お申込み・お問い合わせフォーム
今回はちょっと難しいけれど、次回以降のツアーに興味ある方も是非お問い合わせください!https://ws.formzu.net/fgen/S54988437/

post

冬休み帰国中のFreshman Player⑦山下穂乃佳さん (ウイスコンシン大学ミルウォーキー校)

Pocket

Honoka Yamashita – University of Wisconsin – Milwaukee (NCAA D1)  = Reflections on the first Fall semester =

静岡県の県立高校からミシガン湖の畔、ウイスコンシン大学ミルウォーキー校に進学した穂乃佳さん。どんな大学生活のスタートだったか聞かせてもらいました😊 

―初めに、大学の様子やキャンパスの周りってどんな感じですか?

☞ 大学があるミルウォーキーは自分が想像していたよりも安全で落ち着いた雰囲気の場所で、近くには高級住宅街が広がっていたり、ミシガン湖までもサイクリングで行ける距離! ダウンタウンからは少し離れたところにあるため、都会すぎず、かと言って田舎でもなくてちょうどいい感じです。大学が一つの町のように大きくて驚きました!😊

☞ 大学があるミルウォーキーは自分が想像していたよりも安全で落ち着いた雰囲気の場所で、近くには高級住宅街が広がっていたり、ミシガン湖までもサイクリングで行ける距離!ダウンタウンからは少し離れたところにあるため、都会すぎず、かと言って田舎でもなくてちょうどいい穏やかな場所です。大学が一つの町のように大きくて驚きました!😊

― なぜ日本の大学じゃなくてアメリカの大学を選んだのかな? 

☞ 私には将来、スポーツに関係する理学療法士になりたいという夢があります。世界で活躍するフィジオになるためにはアメリカで国際資格を取る必要があったため、アメリカの大学を選びました!  

― まだ専門的なクラスはあんまりないと思うけど、授業が始まってどうでしたか?

☞ 授業の内容を理解するのはもちろん苦労しましたが、やはり自分の意見を伝えることが一番苦労しました。グループセッションや人前での発表などの機会が多いのですが、その際に言葉が出てこない時が一番大変でした。

――アメリカの大学テニスはどうでしたか? 

☞ 何よりまずアスリートへの待遇に驚きました!アスリート専用のトレーニングルームやトレーナーさん、服やシューズの支給から怪我のサポートなど、想像していたより遥かにすごくて驚きました。

コートはキャンパス内にはなく、少しドライブしたところにあるアウトドアとインドアのコートを使っています。今は冬のためインドアで練習していますが、コートはイン・アウトともにいつも8人で4面~5面使っています。

施設が充実している上にチームメイトのレベルも高く、質の良い練習ができていると思います。私のチームではコーチが1対1のミーティングを積極的に取り入れて、メンタル面でもサポートしてくれているため、とても助かっています。チームメイトはみんなインターナショナルなため、自分たちの国の文化を共有したりできてとても楽しいです😊

✔ ありがとう、穂乃佳さん!

県立の進学校からアメリカの大学へチャレンジした穂乃佳さん。夢に向かって一歩ずつ!また今後も大学生活がどんな感じか教えてくれると嬉しいです!

Let’s go Honoka ! Go Panthers !!

post

冬休み帰国中のFreshman Player⑥新井愛梨さん (マイアミ大学)

Pocket

Aely Arai – University of Miami (NCAA D1)  = Reflections on the first Fall semester =

フロリダの強豪マイアミ大学に進学した愛梨さん。冬休みは日本に帰ってこなかったので、たくさんのビデオや写真を送ってくれました。全部使って5分ぐらいの大作を作りたかったですが、今回はショートビデオで😊 

愛梨さん、ありがとう!💛

Let’s go Aely ! Go Miami Hurricanes !! 🔥

post

アメリカ大学視察ツアー2025春のお知らせ

Pocket

お待たせしました! 春の大学視察ツアーの募集を開始します。今回はテキサス州の大学を訪問予定!―― Spring 2025 University Tour to TEXAS ――

NCAA Div.1所属の強豪校から中堅校、Div.2やジュニアカレッジまで、州立・私立大学も含めて1週間で色々な大学を訪問予定。途中、大学対抗戦も観戦します

実際にテニス部の練習を見学したり、コーチに施設を案内してもらって直接話したり、アメリカの大学テニスがどんな感じか、自分の目で見て感じてもらう素晴らしい機会になればと思います!
ツアー期間中、現地でテニスの練習もできます!

◆日程
  出発  4月2日(水) 成田空港発
  帰国  4月10日(木) 成田空港着
  ※帰国日については相談に乗りますので、お問い合わせください。

◆訪問予定大学(現在、各校のコーチと相談中です)
 訪問予定大学 (州立・私立 / NCAA Div.1, Div.2, Junior College)   

   ・University of Texas – Austin (NCAA D1)
   ・Texas A&M University (NCAA D1)
   ・Baylor University (NCAA D1)
   ・Rice University (NCAA D1)
   ・University of Texas – San Antonio (NCAA D1)
   ・University of Houston (NCAA D1)
   ・University of Texas – Tyler (NCAA D2)
   ・St. Mary’s University (NCAA D2)
   ・Tyler Junior College (Junior College)
    など
    (※訪問予定の大学は今後変更になる可能性があります)

訪問予定大学(各校のコーチと相談中) (州立・私立 / NCAA Div.1, Div.2, Junior College)   
・University of Texas - Austin (NCAA D1)
・Texas A&M University (NCAA D1)
・Baylor University (NCAA D1)
・Rice University (NCAA D1)
・University of Texas - San Antonio (NCAA D1)
・University of Houston (NCAA D1)
・University of Texas - Tyler (NCAA D2)
・St. Mary’s University (NCAA D2)
・Tyler Junior College (Junior College) など(※訪問予定の大学は今後変更になる可能性があります)

◆参加費
  概算29万円
 (宿泊費・朝夕食代・現地移動交通費・キャンパスツアー・テニス練習の費用などすべて含む)
  往復の航空券代は含みません 最安値のフライトを探します。
  2月末日を一次締め切りとさせていただきますが、それ以降も空席があれば随時受け付けます。
  航空券手配の関係から、出来れば早めにお問い合わせいただけると有難いです。

◆参加資格は基本、新中学3年生以上とさせていただきます    

◆お申込み・お問い合わせ
  視察ツアー2025春お問い合わせフォーム

  昨年春の大学視察ツアーのビデオです(参考)

post

米国大学へのアスリート留学説明会

Pocket

スカラーシップでアメリカの大学へ文武両道のアスリート留学!
【日時】 2025年1月26日(日) 16:00〜17:30 (Zoomでオンライン開催)  

ジュニアの頃から頑張ってきたスポーツで自分を差別化!
アメリカの大学へ、奨学金をもらって文武両道の留学を実現する方法についてお話しします   

 ・いつからどんな準備を始めれば?
 ・合格までのタイムライン
 ・留学にかかる費用はどれくらい?
 ・スポーツの戦績は?
 ・卒業後の進路は? 

実際に留学した生徒の例なども紹介しながら、経験豊富な留学カウンセラーがお答えします
次回のアメリカ大学視察ツアー(暫定日程4月2日~9日)についてもお話しますので、興味のある方は是非! 

参加申込みは下記URLから事前にお願いします
折り返し、参加者用のZoom IDをお送りします↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S97959095/