post

浦和学院高校卒業の風間菜花さんがアーカンソー州のUniversity of Central Arkansasに入学!

Pocket

浦和学院高校卒業の風間菜花さんが、アーカンソー州のUniversity of Central Arkansas (NCAA Div.1) に入学が決まりました!

UCAは州内第2の規模を誇る州立大学で、世界各国から来る留学生のために英語の基礎コースも充実していて日本人には本当に有難い大学です。
これまでもI-Con Sportsから何人かの日本人がお世話になっている大学ですが、何よりコーチが非常に人格者で、常々「テニスを通じて大学生活がスムーズに始められるよう、また、Student-Athleteとしての4年間でプレイヤーとしてだけではなく人間として大きく成長して欲しい」とおっしゃっていて、私達としても安心して子供たちを預けられる大学です。

将来の夢を叶えることを考えてアメリカの大学への進学を選んだ菜花さんですが、大学ではCollege of Health and Behavioral Scienceを専攻する予定。

初めは英語での授業についていくのが大変だと思いますが、持ち前のガッツと元気で何とか乗り切っていってくれればと思います。

おめでとう、菜花👏👏👏
Let’s go Nanoka ! Go UCA Bears !!

post

日大三高を卒業した勝田匠君がUniversity of Texas Permian Basin (UTPB) に留学!

Pocket

日大三高のエースとして活躍した勝田匠君が、この秋からUniversity of Texas Permian Basin (UTPB) に留学が決まりました!

UTPBは8校からなるテキサス大学群の中の一校で、テニスはNCAA Div.2で強豪校が集まるLone Star Conferenceに所属しています。
元々海外に興味があり、世界のレベルの高い人達とやってみたい!という気持ちがあったという匠君ですが、高3の夏まではインターハイや全日本ジュニアが最大の目標だったので、ITFやUTR対象の国際大会にはあまり出れていませんでした。
8月末のITF兵庫から参戦し、何とか10月の大阪・名古屋まで3大会に出場することができたので、その後は英語の勉強に全集中し、無事4月に合格点をクリアしました!

今一番楽しみにしていることはテニス部の人たちと早くやってみたいということのようですが、授業にちゃんとついていけるだろうか?とか、たぶん最初は聞かれたことに対してその場ですぐに答えられないんだろうな、、という不安もあるようですが、アメリカではテニスだけではなく勉強もちゃんとやらないといけないところは、逆に魅力だったと言います。

当初は海外留学志望と聞いてビックリした親御さんを説得したその熱意で、アメリカでも困難を乗り越えて行ってくれると信じています!

おめでとう、匠👏👏👏
テキサスの大地で大暴れしてやってください!
Let’s go Takumi ! Go Falcons !!

post

東京学館浦安高校を卒業した木島菜々花さんがジョージア州のGeorgia Southern Universityに留学!

Pocket

東京学館浦安高校で活躍した木島菜々花さんが、ジョージア州のGeorgia Southern University (NCAA Div.1) へフルスカラーシップで留学することが決まりました!

Georgia Southernは学生数2万人以上の大規模な州立大学。全米トップレベルのアメリカンフットボールを筆頭にスポーツも盛んな大学で、女子テニス部は所属するカンファレンスで常に上位を狙う強豪校。今年は残念ながらNational Championshipへの出場を逃しましたが、来年はまた一年ぶりの全米出場に向けてコーチも意気盛んです!

日本の大学からも声がかかっていた菜々花さんに、どうしてアメリカの大学を選んだのかと聞いてみたところ、一番の理由は「新しい環境でチャレンジしたかったから」だそうです。
「もちろん、日本の大学も今までとは違う新しい環境だとは思いますが、相手は顔見知りの選手が多いですし、、、今までとそこまで変わりはないかなと。。
それに比べてアメリカの大学は、プレースタイルも全く違いますし、全てにおいて今までの自分の当たり前が通用しないことの方が多いと思いますが、そのぶん今までと違う沢山のことに気がつけるんじゃないかと思いました」

テニスでも、またそれ以外のことでも色んなことを経験して、ひと回り大きなプレイヤーになってくれれば嬉しいです!

おめでとう、菜々花 👏👏👏
新天地での活躍を期待しています!
Let’s go Nanaka ! Go GS Eagles !!

post

海星学院高校卒業の小笠原陸君がHawaii Pacific Universityに入学!

Pocket

北海道の海星学院高校卒業の小笠原陸君が、9月からHawaii Pacific Universityに入学が決まりました!

HPUはNCAA Div.2所属、今年のシーズン戦績は18勝3敗で全米ランキング第6位。5月に行われたNational Championshipでもベスト8に入った強豪校です!

チーム内には個人戦シングルスのDiv.2全米ランキングがトップ20に入る選手が2人いて、更に高いレベルで自分のテニスを磨きたい陸君にとって最高の環境が見つかりました。

場所がら西海岸の大学との試合もたくさん組まれていますが、遠征は全て飛行機になりますのでちょっと羨ましい感じですね😄

北海道のNo.1選手として活躍してきた陸君が、今度は海を渡ってアメリカでも大活躍してくれることを楽しみにしています。おめでとう陸!👏👏👏

Let’s go Riku ! Go HPU Sharks !!

post

浦和麗明高校を卒業した中川由羅さんがワシントン州のWashington State Universityに入学!

Pocket

浦和麗明高校で活躍した中川由羅さんが、ワシントン州のWashington State University (NCAA Div.1) にフルスカラーシップで入学が決まりました!

由羅さんには複数の大学から声が掛かりましたが、その中の3校から「Official Visit」を受け、自分の目で大学やテニス施設を見学し、コーチやチームメイトと話してみてココが一番!という大学を選びました。

どの大学も素晴らしく、由羅さんも最後の最後まで悩みましたが、最後はコーチやチームメイトの自分への期待度が決め手となったようです。
(※注 Official Visitは大学側がすべての費用を負担して招待してくれるシステム。各大学48時間まで滞在でき、Max 5校に訪問が可能) 

Official visitは誰もがもらえるものではありませんので、大学のホームページや紹介ビデオ、コーチやチームメイトとのオンライン(Zoom)面談で大学を選ぶ子が多いですが、WSUのコーチとは何度も一緒にZoom面談に参加させてもらい、本当に信頼できるいいコーチだと我々も実感しました!

一足先に夏学期から大学生活をスタートする由羅さん。きっとアメリカでもこれまで以上に輝いてくれると思います。おめでとう由羅!👏👏👏
Let’s go Yura ! Go Cougars !!

post

東京学館浦安高校卒業の代島侑真君がネブラスカ州のCreighton Universityに入学!

Pocket

東京学館浦安高校のエースとして活躍した代島侑真君が、ネブラスカ州のCreighton University (NCAA Div.1) に入学が決まりました!

クレイトン大学は全米ランキング100位に入る私立の名門校。合格するためのスコアも高いですが、目標を立てたスコアとスケジュール管理をしっかりと行い、見事合格通知を手にしました。

高校時代からテニスだけでなく勉強との両立を考えて準備してきた侑真君にとって、最高の舞台が用意されたと思います。

おめでとう、侑真!
新天地での活躍を楽しみにしています!

Let’s go Yuma ! Go Creighton Bluejays !!

post

松田絵里香さんUniversity of Washingtonに合格!

Pocket

荏原SSC所属で光明学園相模原高校卒業の松田絵理香さん。9月からワシントン州のUniversity of Washington (NCAA Div.1) に入学が決まっています! 

勿論、大学テニスで活躍して卒業後にプロの道を進むという選択肢もあれば、大学で学んだことを生かして新しい道に踏み出すという選択肢もあります。それはこれからの4年間で色々な世界を見ていって、彼女自身が決めていってくれることだと思います。

おめでとう、絵理香!👏👏👏
新しい出発に幸運が訪れますように。
Let’s go Erika ! Go Huskies !!

post

湘南工科大学付属高校卒業の望月滉太郎君と鳳凰高校卒業の空久保果音さん、フロリダ州のKeiser Universityに1月からの入学が決定

Pocket

昨年夏のインターハイで活躍した湘南工科大学付属高校卒業の望月滉太郎君と鳳凰高校卒業の空久保果音さんが、揃ってフロリダ州にあるKeiser Universityに1月からの入学が決まりました。

Keiser Universityはフロリダ州内に複数のキャンパスを有する学生数18,000人規模の4年制私立総合大学で、West Palm BeachにあるFlagship Campusでこれからの大学生活をスタートします。テニスは所属するNAIAで男女ともに全米トップ10に入る強豪校で、男子は昨年度全米7位、女子はNAIA全米選手権で準優勝の強豪です。

高校時代、それぞれの高校でシングルス1、2で活躍した2人ですので、大学に入ってもチームの主力選手として頑張ってくれると思いますが、まずはアメリカでの大学生活に慣れるのが第一歩! 分からないことは遠慮なくチームメイトやコーチに相談して、一日も早くチームに溶け込み、実力をいかんなく発揮して頑張ってください。

フロリダの燦燦とした太陽の下、新天地での大学生活がキラキラと輝かしいものになることを期待しています。

おめでとう、滉太郎、果音! Let’s go Keiser Seahawks !!

post

第4回大学視察ツアーのお知らせ(カリフォルニア)

Pocket



4月10日(日)〜4月18日(月)までカリフォルニア方面で大学視察ツアーを行います。ツアーにはStanford, UCLA, UC Berkeley, USC, Pepperdineなどの全米トップ大学、その他San Jose State University, St. Mary’s University, Santa Clara University, Loyola Marymount Universityを含む試合を多く観戦する予定です。特に17日に行われるUCLA vs USCの試合は、シーズン最終戦ということもあり大変盛り上がります。実際のアメリカの大学テニスのレベルを実感し、モチベーションを上げてもらえれば幸いです。この時期のツアーでは、大学のコーチたちに直接Showing することは基本的にありませんのでご了承ください。(予定は天候などにより変更する場合があり予定は未定です)

第1次募集:男子4名、女子4名(最低随行人数5名)

予定:集合(4/10)-SanFrancisco国際空港、 4/11-San Jose/Santa Clara、4/12-UC Davis/Sacrament State Univ./Stanford、4/13 UC Berkeley、4/14 UC Santa Barbara、4/15 Pepperdine、4/16 UCLA or Loyola Marymount、4/17 USC、4/18 Los Angels国際空港解散

この中で試合観戦を組んでいきますが、参加メンバーが揃い次第決定してきます。予定は変更する事もありますので予めご了承ください。またSan FranciscoからLos Angelsまでの移動(約6時間)は車になります。

参加費:USD$2,100(ホテル代、食費、移動その他含む。日本からの航空券代、保険代は除く)

宿泊ホテル

4/10~14:  La Quinta Inn San Francisco Airport North
20 Airport Blvd
South San Francisco, CA 94080-6515

4/14~15: La Quinta Inn & Suites Santa Barbara
1601 State Street
Santa Barbara, CA 93101

4/15~18:La Quinta Inn & Suites LAX
5249 West Century Blvd
Los Angeles, CA 90045

ご希望の方はメールにて参加希望の上お知らせください(先着順)。iconsports.japan@gmail.com

※また今回は、保護者の方やコーチの方にもご希望があればご一緒に参加していただければと思います(ホテルなどはご自身でご自由にお手配ください)。ご一緒に移動をご希望の方のみ$300を徴収させていただきます。

ご不明な点もあるかと思いますので、まずはお問い合わせください。

1014465_445657805536764_1471870281132713388_n 10259946_445658268870051_6494779810952499407_n 10313650_445657895536755_2255666082607950979_n