post

アメリカ大学視察ツアー2025 帰国

Pocket

🎾U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025🎾【Return to Japan】

最終日の夜はテニスアカデミーの支配人がJapanese Restaurantにみんなを連れて行ってくれ、楽しい体験をすることができました。

アカデミーに戻った後は、全員で今回のツアーのWrap upミーティング。参加者からは様々な感想が話され、日本にいたのでは分からない、自分の目で見たからこその意見が共有されました。

アカデミーに戻った後は、全員で今回のツアーのWrap upミーティング。参加者からは様々な感想が話され、日本にいたのでは分からない、自分の目で見たからこその意見が共有されました。ちなみに、一番気に入った大学投票では、テキサス大学オースティン校、テキサスA&M大学、テキサスA&M大学コーパス・クリスティ校が3票ずつでトップ、続いてテキサス大学サン・アントニオ校、ベイラー大学と続きました。

ちなみに、一番気に入った大学投票では、テキサス大学オースティン校、テキサスA&M大学、テキサスA&M大学コーパス・クリスティ校が3票ずつでトップ、続いてテキサス大学サン・アントニオ校、ベイラー大学と続きました。

今回は初めての試みとしてテニスアカデミーを拠点にしましたが、ジアマアルバ・ラケットクラブはヒューストン市内の中でも治安のいい高級住宅街に位置していますし、午前中オンコート練習、午後はジムでトレーニングと希望者は英語のレッスン、週末はUTR大会への参戦などもできますから、興味ある人は是非夏休みの間とかでもここのサマーキャンプに参加してみてください。

明日、いよいよ日本へ帰国です。

今回は大学間の移動距離が長かったこともあり、かなりの強行スケジュールになりましたが、誰も体調を崩すことなく、楽しく刺激的な毎日を過ごせたことを嬉しく思います。

また、あちこちの大学でコーチが歓待してくれたことも、日本からアメリカに渡った子たちがそれぞれの大学で頑張ってくれている証拠だと思います。

アメリカの大学に挑戦してみたいのであれば、少しでも早く準備を始めて、チャンスを掴み取って欲しいと思います。そのためのサポートは惜しみませんので、いつでもお声がけください。

最後になりましたが、この円安状況の中、子供たちをアメリカに送り出してくれた親御さんたちにも感謝いたします。本当に有難うございました。またどこかでご縁があれば嬉しく思います。

post

アメリカ大学視察ツアー2025 Day5

Pocket

🎾U.S. University Tour to TEXAS! Spring 2025🎾【Day 5】

Day 5はUTR大会2日目に参戦している5人を除き、朝から滞在しているアカデミーのレッスンに、海外から長期滞在で来ている子たちに交じって7人が参加させてもらっています。2時間ぐらいですが、いい経験になればいいな。

レッスンのショートビデオが上がっていますので、ご覧ください

今日は午後からはオフ。UTR大会から戻ってきた子も入れて12人でNASAのヒューストン宇宙センターに行ってみたいと思います。ツアー中なかなか観光等に行く機会がないので、しばしの気分転換になればと思います。

実際に宇宙船に乗り込む体験ができたり、スペースシャトルの歴史なども見れますが、打ち上げ直後に爆発してその後のシャトル計画を大きく見直さざるを得なくなった1986年のチャレンジャー号爆発事故なんかも展示がありました。

私はリアルタイムで見ていて衝撃を受けた世代ですが、今の高校生たちは生まれる遥か前のことですから全くピンと来ないでしょうね。。世界貿易センタービルに飛行機が突っ込んだ9.11なんかももうすでに14年前ですから、教科書で習う過去の歴史の1ページでしょう。なんか、隔世の感がありますが💦、高校生たちには後ろを振り返ることなく、ただ前だけを向いて自分の将来を切り拓いていってくれればと思います。

今日はNASAの後は帰り道で大きなスーパーマーケットに立ち寄り、1時間のお買い物。すべての単位が大きくてビックリだと思いますが、みんなでシェアしたら逆にすごく安くなりますね。私はいつも立ち寄ったら購入するイチゴとグレープを買って、家に持って帰って食べようと思います。

これであと残るは2日のみ。最初の2日間が盛り沢山すぎて倍の4日間ぐらいに感じましたが、あっという間に5日間が終了。明日はコーパス・クリスティまで4時間のドライブ!

今日は早めに寝ておきたいところです。
あと2日間も充実したプログラムになればと思います。