post

I-Con Players’ ボストンキャリアフォーラム報告❷ (前編)

Pocket

ボスキャリレポート、第2弾はハワイ大学ヒロ校に留学中の宗和亮介君です。
亮介君らしい、会場の雰囲気が伝わってくるレポートなので、前半・後半に分けて投稿します。


👉 まず、このキャリアフォーラムについて教えてくれますか?

ボストンキャリアフォーラム、略してボスキャリは、昨日堀口さんも書かれていたように、日本語と英語のバイリンガルを採用することを目的とした日系企業が100〜250社ほど集まる採用イベントのことです。
ボストンの会場で実際に開催されるイベントは3日間ですが、それ以前からオンライン等での事前選考を経てイベント会場での面接を確定させる方法と、イベント当日にブースにいって直接レジュメ(履歴書)を渡してエントリーするウォークインという2つの方法があります。

バイリンガルじゃないと採用してくれないのかって言うと、一応CFN(主催者)の謳い文句も日英バイリンガルイベントって感じだし、応募資格の欄にも日本語ネイティブレベル、英語中上級レベルって書いてあるんですけど、英語を全く使わない面接も全然あるのでバレなければいけるって感じですかね 笑 
日本語レジュメ、日本語面接の企業を選んでいけば意外となんとかなっちゃうって感じです。英語できます!って日本語で言い切っちゃえばいけちゃうみたいな😊

僕は夏に東京で行われたキャリアフォーラムに参加しましたが、ボストンCFへの本格的な準備を始めたのは、うちの大学に来た日本からの交換留学生に引っ張られてという感じでした。9月後半頃にいくつか事前応募をしながらオンライン面接を3社ほど受けて、ボストンCFでの面接が確定したのは1社でした。これは自分に言い聞かせてもいますが、来年もう一度ボスキャリに参加するつもりなので、その時はもっと事前に準備を始めます、絶対に!


👉 何を期待してボスキャリに参加してみたのですか?

僕自身卒業後はOPT(米国大学卒業後に得られる1年間の職業研修資格)を使用するつもりなので、OPT先か自身が興味のある職種や企業を見つけたいと思い参加しました。あとは純粋に、来年に備えて内定を貰うまでの流れを一度経験しておきたいと考えたからです。
また、僕は東京キャリアフォーラムとボストンキャリアフォーラムの違いを見ておきたいとも思っていました。


👉 それに対して実際はどうでしたか?

OPT先は見つかりませんでしたが、様々な企業の説明会や面接を受けていくつか興味のある分野は絞れました。受けるかどうかはまだわかりませんが、内定もいただけて、現在も選考が続いている会社もあるので経験としてはとても良かったと思います。

東京との違いは大きくわけて3つでした。1つ目は圧倒的に留学生が多く、ネイティブレベルのスピーカーがたくさん参加していることでした。2つ目は企業からディナーの招待があることです。採用する側もボストンを楽しみに来ている感じがありました。3つ目は企業の本気度です。優秀な人材が多いことや、単純にコストがかかっていることなとが理由だと思います。

少し残念だった点は、東京CF時に発表されていた予想企業参加社数よりも実際の数がだいぶ少なかったことです。(220〜230→150以下) オンラインで開催されたコロナ期間中に、多数の企業がオンラインで十分だと判断したことが原因だろうと運営の方は言っていました。僕たちが有利に立てる場での選択肢が減るのはマイナスかなと感じました。

(後編に続く)

post

ボストンキャリアフォーラムとは

Pocket

Thanksgiving休暇が終わって、アメリカの大学生たちはまたキャンパスに戻ってきました。アメリカではコロナの規制もほぼほぼ緩和されて、友達と旅行に行ったりBlack Fridayのセールでショッピングしたり、みんな思い思いに5日間の休暇を楽しんだようです。

少し遅くなりましたが、今月頭にはボストンキャリアフォーラムという、日本からアメリカの大学へ留学している子たちを対象にした就活イベントがあって、4年生を中心にそのイベントに参加していた子たちは、すでにもう内定や内々定をもらった子もいるようです。大学生活最後の1年は就職活動スタートの年でもあります。

日本の就活は大学3年生夏のインターンシップ体験から始まり、3月の企業説明会・エントリーシート(ES)の解禁、6月の企業選考開始・内々定解禁、10月1日の正式内定と非常に長丁場ですが、ボストンキャリアフォーラムは会期中の3日間で内定・内々定まで進むことも珍しくありません。もちろん、3日で全て終わらせることは無理なので、その前にESの提出やオンラインセミナーへの参加などはありますが、それでも日本のように何ヶ月間も就職活動に拘束されるということはありません。

今回、ボスキャリに参加した子たちから、実際に参加してみてどんな感じだったか、いくつかレポートをもらうことが出来ましたので、共有してみたいと思います。海外留学という道を選ぶ際に、卒業後の就職ってどんな感じになるんでしょう?という質問もたくさんいただきます。

もちろん、将来プロテニスプレイヤーになることを夢見てアメリカに渡る子もいれば、テニスは大学まで。卒業後は日本・アメリカに関わらず就職して自分の力を試してみたい という子もたくさんいます。ただ単に「英語が話せるようになりました」だけではない、自分が大学4年間でどんなチャレンジをしたのか、そこからどんなことを学んで何を身につけることができたのか、そういうことを自信を持って話せれば、それは採用する側からしてもその子の魅力として十分なアピールポイントになります。
なぜ日本の大学じゃなくて、アメリカの大学なの?(なぜ日本の大学じゃダメだったの?)実際にアメリカに行ってみてどうだった? 行く前に期待してたことと、実際に行ってみて違ったことは? 一番自分がアメリカで苦労したことは? こんな質問はだいたいの子が受けるようですが、それに対してどんな話ができるか、それは自分が体験したことを通じて感じたことを素直に話せばいいですし、そこから学んだことは決して日本にいては経験できなかったことだと思います。I-Con Playerたちの就活、応援しています!

今回ボスキャリに参加された4年生や大学院生、また、これから就活に取り組む3年生を対象に、12月19日(月)の午前中(米国時間の18日(日)夕方~夜)にZoomで色々な情報交換会を予定しています。興味のある方はぜひご連絡ください。